朝鮮人参を買いに、京東市場へ。
8月に放映された「きょうの料理スペシャル コウケンテツのメシタビin韓国」を見て、次回の訪韓では、ぜひ市場で買ってこようと心に決めていた。今回の旅行のメインイベントなのだ。
地下鉄の駅をおりて地上にあがるとそこは既に、えもいわれぬにおいが漂い、沿道には漢方や生鮮食料の店が軒を連ね、市場にやってきた臨場感いっぱい!ちょっとだけ寒さを忘れる。
香港でも漢方通りをそぞろ歩いたことがあるが、それを上回る混沌さ。干したムカデやとげとげの木など見たことがない品々が並ぶ。これって本当に薬効があるんだろうか…
市場はエリアごとに、ナツメなどの乾物、果物と分かれている。凍ったエイを鉈のような包丁でたたき切っていたのは、冬ならでは。
お目当ての生の高麗人参は、4本でW13,000と、びっくりするほどの値段。店のおばさんが、高麗人参茶を出してくれた。人参のにおいは、最初は気になるけど、慣れるとにおいをかぐだけで元気になりそうだから不思議。
一方の乾燥人参は、W28,000と少し高め。乾燥人参には、印紙みたいな証明書が貼ってある。それに、人参のゆるキャラもいる。
http://www.seoulnavi.com/shop/1223/
http://www.seoulnavi.com/special/5000309
地下鉄の駅をおりて地上にあがるとそこは既に、えもいわれぬにおいが漂い、沿道には漢方や生鮮食料の店が軒を連ね、市場にやってきた臨場感いっぱい!ちょっとだけ寒さを忘れる。
香港でも漢方通りをそぞろ歩いたことがあるが、それを上回る混沌さ。干したムカデやとげとげの木など見たことがない品々が並ぶ。これって本当に薬効があるんだろうか…
市場はエリアごとに、ナツメなどの乾物、果物と分かれている。凍ったエイを鉈のような包丁でたたき切っていたのは、冬ならでは。
お目当ての生の高麗人参は、4本でW13,000と、びっくりするほどの値段。店のおばさんが、高麗人参茶を出してくれた。人参のにおいは、最初は気になるけど、慣れるとにおいをかぐだけで元気になりそうだから不思議。
一方の乾燥人参は、W28,000と少し高め。乾燥人参には、印紙みたいな証明書が貼ってある。それに、人参のゆるキャラもいる。
http://www.seoulnavi.com/shop/1223/
http://www.seoulnavi.com/special/5000309
![]() |
薬令市の門。よくみると鶴と高麗人参がかかれています |
![]() |
凍ったエイ |
![]() |
おまけにもらったナツメは凍っていました |
![]() |
ヤドリギ。どうやって使うのでしょう? |
0 件のコメント:
コメントを投稿